- [7369]
- もうすぐ2ヶ月になります
- Name:郁ママ
- 2016/02/29(月) 06:26
- [ 返信 ]
- [ 修正 ]
- host.124.146.175.144
|
みなさま、初めまして。
胎教からカホをしています。妊娠中は仕事もしていたり恥ずかしさから、大きな声で話しかけたり、積極的に働きかけができませんでした。
出産は、いわゆる難産で、息子はNICUで入院をしていました。生後2日から病室に通い、話しかけ、私のお腹の上でなんとなく腹ばい、
リトルホッパーを歌い、「がたんごとん」(私が胎教で好んで読んでいた本です)を暗唱したり、できるだけ話しかけ、触れるようにしました。
そのおかげか、みるみるうちに元気になり病室の誰よりも大きな声で泣き、
ミルクもよく飲み、あっと言う間に直接母乳を飲むようになり、
何事もなく私と一緒に退院をしました。病院の先生もとても驚いていました。
今は、まもなく2ヶ月になります。 早いうちから、父親を目で追いかけたり、共鳴動作で舌を出したり、足をバタバタ、とても表情豊かで、親戚中の人気者です。
首がほとんど座りかけ、機嫌が良いと 「あー」「うー」とかたくさん おしゃべりをしてくれます。のんびりペースでも、カホをやっていてよかった。と思うと同時に今後の息子の成長が楽しみです。
|
- [5157]
- 初めまして

- Name:lace
- 2016/01/25(月) 13:26
- [ 返信 ]
- [ 修正 ]
- host.119.240.44.158
|
郁ママさん、初めまして^^
表情豊かで、お父さんからやお母さんからの愛情もたっぷり そして親戚中人気者の家保っこ君♪おしゃべりも盛んなのですね^^
家庭保育園の胎教効果、さまざまなシーンで感じられましたよね…アフターフォローで話題になったこともある母子間の相互作用、それにだんな様から奥さまへの愛情のベクトルも息子さんに順に注がれた事と思います。良かったですね^^
すくすくと伸びるであろう今後もすごく楽しみですよね^^
またいつでも成長報告、読ませて下さいね
|
|
- [5160]
- Re: もうすぐ2ヶ月になります
- Name:Radish
- 2016/01/25(月) 17:45
- [ 返信 ]
- [ 修正 ]
- host.126.207.136.195
|
郁ママさん、こちらでもこんにちは。
カウンセリング掲示板でもお返事させていただきましたが、息子くんの素晴らしい成長ぶりとても頼もしく読ませていただきました。
いいお写真ですね!もうすぐ2ヶ月とのことですが、しっかりと見ていらっしゃるご様子ですね。
家保のある楽しい毎日なのが伝わってきます♪
家庭保育園って適宜教育なんですよね。
たくさんのことを吸収できる能力が高い時期。
この時期に、親子で触れ合いながらよい刺激を与えてあげられることができるのが家庭保育園なんですよね。
息子くんの素晴らしい成長ぶりから改めて家庭保育園の素晴らしさと効果を感じます!
これからも家庭保育園に囲まれた理想的な環境で成長できるって、息子くんは、とても幸せですね!
何でも吸収する黄金期♪
これからも家庭保育園を楽しんでくださいね。
また、息子くんとの楽しい日々の成長をお聞かせ下さいね!
|
|
- [5167]
- Re: もうすぐ2ヶ月になります
- Name:天真爛漫の母
- 2016/01/31(日) 22:36
- [ 返信 ]
- [ 修正 ]
- host.101.140.245.21
|
郁ママさん
はじめまして!
可愛らしいお写真、拝見できてとてもうれしいです
もう、しっかりプレイシートや文字を見つめているんですね!
胎教からの家庭保育園育ちの子どもたちの成長報告を読ませてもらうにつけ
赤ちゃんの可能性ってミラクルだなあと、感じ入ってしまいます。
ぎゅって握ってる手も愛らしくて、ご機嫌でおしゃべりしてくれる様子を想像すると
親戚中の人気者なのもすご〜くわかります
暖かくなったら、公園やお出かけも増えて、きっとそこでも人気者の予感、、
またこちらでも、どうぞ健やかな成長ぶりをお聞かせてくださいね。
これからもよろしくお願いします
|
|
- [5178]
- Re: もうすぐ2ヶ月になります
- Name:あけみん@14歳&3歳8ヶ月の娘
- 2016/02/11(木) 03:53
- [ 返信 ]
- [ 修正 ]
- host.121.86.2.130
|
郁ママさんへ
はじめまして。出産、大変でしたね。ママのほうもかなり疲労困憊だったのではないでしょうか?それでも一緒に退院できるだなんて♪素晴らしい生命力です!きっとずっとママといっしょにいたい!って思ったんでしょうね(*´ω`*)
生後2ヶ月・・・大変だけれど、、、本当に日々成長してとっても可愛い時期ですね。アッと言う間に懐かしいと思う日が来るので、じっくり親子の時間を楽しんで下さいね。。
我が家も二女は退院後少し体調に問題があり大学病院に通いましたが、今ではすっかり元気です。・・・とにかく声が大きくて元気すぎるぐらいです。この春から幼稚園・・・はやいものです。。
|
|
- [5183]
- Re
- Name:ちょーちちょーち
- 2016/02/29(月) 06:26
- [ 返信 ]
- [ 修正 ]
- host.121.87.236.200
|
郁ママさん、ご出産おめでとうございます。
なんとなんと、NICUに入られたもののみごとに急回復され、郁ママさんと同時にめでたくご退院と、素晴らしいパワーのお子さんですね!
病院のかたがたもさぞかし驚かれたことと思います^^
赤ちゃんのさまざまな機能もしっかりご発達されていて、何よりお写真の可愛らしさから、健やかさがたっぷり伝わってきます〜。
今頃はもう首も座って腹ばい姿勢ごろでしょうか?
活発なご反応に、家庭保育園もさらにやりがいがありますね。
生後直後から最適な環境を用意されていて、病院においてもその都度最適な選択をされてきた郁ママさんだからこその今のご成長だと思います。
これからも是非、ご成長過程のさまざまなエピソードをお聞かせ下さいね^^
|
|